JCBオリジナルシリーズの1枚であるJCB CARD W(ジェーシービーカードダブル)は、2017年10月に発行されたまだ新しいクレジットカードです。
他のクレジットカードとは違い、入会条件が39歳以下との条件がありますが、JCBオリジナルシリーズの中でもポイントが貯まりやすく、お得に使えると人気のカード。
登場した当初からそのお得さで話題になっていたカードですが、実際はどのくらいメリットがあり、逆にデメリットはどういうところなのか?
当サイトでは、JCBカードWの特徴を調べ、どんな方がお得に使えるのかを検証してみました。

- 1: JCB CARD W最大の魅力!ポイント還元率の高いお得なクレジットカード
- 2: まだまだあるJCBカードW(JCB CARD W)のメリット
- 3: 女性向けのJCB CARD W Plus Lは特典がたくさん!
- 4: JCB CARD WはApplePay、GooglePay対応済み
- 5: JCB CARD Wはキャッシング利用可能!
- 6: JCB CARD Wは今だけの入会キャンペーンが超お得!
- 7: JCBカードW(JCB CARD W)は学生が使ってもお得なの?
- 8: JCB CARD W(JCBカードW)のデメリットって?
- 9: JCB CARD Wの作り方を紹介!審査は通りやすい?
- 10: JCB CARD Wの審査は甘いのか?
- 11: JCB CARD Wがおすすめなのはどんな人?
- 12: JCB CARD Wの気になるQ&A
- 13: JCB CARD W(JCBカードW)の基本情報
JCB CARD W最大の魅力!ポイント還元率の高いお得なクレジットカード
JCBカードW(JCB CARD W)の最大の魅力はやはり、ポイント還元率が高いこと!
カード利用者もポイント還元率に魅力を感じて発行している方が多い印象です。
JCBカードWなどのJCBオリジナルシリーズのクレジットカードでの買い物で貯められるポイントは、「Oki Dokiポイント」です。
Oki Dokiポイントは、1,000円買い物するごとに1ポイントが貯まり、還元率も0.5%。
他の一般的なクレジットカードと同じ還元率です。
しかし、JCBカードWを使った場合のみポイントが2倍に!
カードの種類 | ポイント付与条件、還元率 | ポイント 有効期限 |
---|---|---|
JCBカードW/JCBカードW Plus L | 1,000円で2ポイント(還元率1%) | 獲得月より 2年間 |
JCB一般カード | 1,000円で1ポイント(還元率0.5%) | 獲得月より 2年間 |
JCBゴールド | 1,000円で1ポイント(還元率0.5%) | 獲得月より 3年間 |
JCBプラチナ | 1,000円で1ポイント(還元率0.5%) | 獲得月より 5年間 |
JCBカードWで1,000円分買い物をするたびに2ポイント獲得、還元率は1%になります。
ポイントが付与されるのは、支払いをしたその月です。
貯めたポイントは1ポイント=3~5円として、キャッシュバックや他のポイントへ移行できます。
※1ポイントあたりの価格は、変換するポイントや使用方法によって異なります。
その他のカードでは様々な条件をクリアしたり、キャンペーン期間でない限りポイント還元率が1%を超えることはなかなかありません。
▼他カードのポイント還元率例
クレジットカード | ポイント付与条件、還元率 |
---|---|
イオンカード | 200円で1ポイント(還元率0.5%、1ポイント=1円) |
楽天カード | 100円で1ポイント(還元率1%、1ポイント=1円) |
セゾンパール アメックス |
1,000円で1ポイント(還元率0.5%、1ポイント=5円) |
年会費の必要なクレジットカードでもポイント還元率はだいたい0.5%なので、JCBカードWのポイントがいかに貯まりやすいかがよくわかります。
さらにJCBカードWは、AmazonやセブンイレブンなどのJCBのパートナー店舗で利用すると、追加でポイントが貰えます!
毎日利用しやすい店舗がパートナー契約されているので、意識しなくてもどんどんポイントが増えていくのが嬉しいポイント!
JCBカードWで貯められるポイントについては、「JCBカードWはポイント還元率を重視する人向けのクレジットカード」で詳しく説明しているので是非チェックしてください!
貯めたポイントは別のポイントやマイルにも移行できる!
JCBカードW(JCB CARD W)で貯まったポイントは、様々な使い方ができます。
- Okidokiポイントを自分の好きな商品と交換できる
- 他社サービスのポイントに移行できる
- キャッシュバックして支払いに使う
特におすすめなのは、他のポイントに移行して使う方法です。
nanacoポイント、Tポイントなどコンビニで使えるポイントや、JALマイル、ANAマイルにも変換できます。
Okidokiポイントから交換できるポイント | 変換レート |
---|---|
nanacoポイント | 1ポイント=nanacoポイント5ポイント |
dポイント | 1ポイント=dポイント4ポイント |
楽天スーパーポイント | 1ポイント=楽天スーパーポイント5ポイント |
ANAマイル | 1ポイント=3ANAマイル |
JALマイル | 1ポイント=3JALマイル |
日常生活で使えるポイントに変換できるだけでなく、旅行が好きな方は毎日の買い物で貯まったポイントを使って旅行の資金使うこともできます。
まだまだあるJCBカードW(JCB CARD W)のメリット
ポイントが貯まりやすく、さらに還元率も高いJCBカードW(JCB CARD W)ですが、ポイントだけでなくその他にもメリットがたくさんあります!
39歳以下のユーザーにはありがたい特典やシステムが多いので、ポイント以外のメリットにも注目しました。
JCB CARD Wは入会費・年会費どちらも無料
JCBカードWは年会費が無料のクレジットカードです。
JCBオリジナルシリーズの中で年会費が永久無料なのは「JCBカードW」かリボ払い専用の「JCBカードR」のみ。
入会費、年会費無料でここまでのポイント倍率が受けられるカードは珍しいので、39歳以下の方であれば特別な理由がない限り、JCBカードWを申し込んだ方が良いと言えます。
JCBカードWなら家族カード、ETCカードどちらも無料で発行できる
本カードでJCBカードW(JCB CARD W)を発行していれば、家族カードとETCカードを作れます。
家族カードは本会員と生計が同じ18歳以上の家族であれば発行可能。
JCBカードWは39歳以下のみ発行できる条件ですが、家族カードは40歳以上でも所持でき、両親に持ってもらうカードとしても最適な1枚です。
家族カードはネットか郵送の申込書で申し込みができますが、申込書の受け取りに1週間程度かかるので、早くカードを発行したい方はネットで申し込みましょう。
JCBカード1枚につき、ETCカードが1枚無料で発行できる
JCBカードWの本カード1枚につき、ETCカード1枚まで発行できます。
ETCカードの申込みはネット、郵送、電話で申し込みができます。
急いでいる場合はネットでの申込みが1番早く、1週間程度で受け取れます。
郵送や電話での申込みの場合は2週間程度かかると覚えておきましょう。
JCBカードWのETCカードについて、「JCBカードWでETCカードを作るメリットはある」で詳しく解説しています。
JCB CARD Wは旅行・ショッピングガード保険も充実!
JCBカードW(JCB CARD W)には、旅行傷害保険とショッピングガード保険が付帯しています。
どちらも海外に行く予定がある方はつけておくべき保険なので、無料で保険が付帯するJCBカードWはとてもお得です。
旅行傷害保険は、旅行中の事故による怪我や疾病の治療にかかった費用を、事故日から180日間、最大100万円まで補償します。
▼JCBカードW海外旅行保険の内容
死亡後障害(傷害) | 最高2000万円 |
---|---|
治療費用(傷害) | 1回の事故につき最高100万円 |
治療(疾病) | 1回の病気につき最高100万円) |
賠償責任 | 1回の事故につき最高2000万円 |
携行品損害 | 1旅行中20万円 |
救援者費用等 | 最高100万円 |
死亡時の補償は最大2,000万円。
補償金額は他の年会費無料のクレジットカードとほぼ同じくらいなので、金額にこだわらないのであれば十分な補償内容と言えるでしょう。
これ以上の補償が欲しい場合は、旅行時に保険金額を上乗せするとカードの補償+上乗せ分の補償でさらに充実したプランを組める「off!」制度があります。
年会費がかかるカードより補償金額が低くて不安な方でも、新しくカードを作る必要なく充実した補償を受けられるので安心です。
上乗せする金額も、追加する補償内容や旅行日数によって変わりますが、2,000円程度の追加でゴールドカード並みの補償が受けられます。
ショッピングガード保険は、海外のみの買い物で最大100万円までの補償です。
ショッピングガード保険には、対象にならない物品もあります。特に気をつけたいのはチケット類と携帯電話機器。
公共交通機関のチケットや宿泊券などあらゆる種類のチケット、金券は補償の対象になりません。
なくしたり、盗まれたりすると相当な出費を重ねなければならなくなるので、チケット類の管理は徹底したほうが良いですね。
見落としがちな携帯電話関連機器についても同様です。
現地で借りたWi-Fiや現地用のスマートフォン、充電器など、旅行中落としたり盗まれたりしやすいアイテムですが、こちらも補償されません。
事前に、どんな物品が補償の対象外か確認しておきましょう。
チケット類は補償してくれる保険が少ないですが、スマホやWi-Fiなどは補償してくれるショッピング保険がついたクレジットカードがあります。
セゾンブルーアメックスは26歳まで年会費無料で、海外旅行向けの保険やサービスが盛りだくさんです!
海外旅行用のクレジットカードを作りたい方は、セゾンブルーアメックスもおすすめです。
女性向けのJCB CARD W Plus Lは特典がたくさん!
JCBカードW(JCB CARD W)には、女性向けのJCBカードW plus Lがあります。
基本的なカードのスペックや補償などは同じですが、女性だけに付帯できる保険や特典があるのがJCBカードW plus L。
入会費や年会費も変わらないので、女性であればJCBカードW plus Lを申し込んでおいたほうがお得です。
JCBカードW plus Lは、女性向けクレジットカードJCB LINDAに付帯している保険やサービスを受けられます。
JCB LINDAは女性向けのクレジットカードで、JCBカードW plus Lと似た特徴を持っています。
可愛らしいカードデザインを選べる、LINDAリーグで毎月コスメなどの優待・プレゼントに応募できます。
JCB LINDAのJCBカードW plus Lとは違う特徴は、基本のポイント倍率が1倍な点です。
1年間のクレジット利用料金が50万円を超えるとポイント2倍に、100万円を超えるとポイント3倍になります。
クレジット利用で100万円以上利用する目処がある方ならばJCB LINDAのほうがお得になりますが、その予定がない方はJCBカードW plus Lの方がポイントを獲得しやすくお得に利用できるでしょう。
LINDAリーグ
JCB CARD W Plus Lでは、JCBカードの情報サイト「LINDA」を利用して、コスメやファッション・旅行などの優待を受けられます。
お得な情報だけでなく、JCBカードW plus Lで一定金額以上ショッピング利用すると応募できるプレゼント企画なども充実!
優待やプレゼントは毎月入れ替わりとなり、コスメの割引・TOHOシネマズの鑑賞券・JCBトラベルでの旅行割引券など様々です。
その他にもロクシタン、BUYMA、クックパッドなどLINDAリーグ企業は女性がよく利用する企業ばかり。
自分が利用したい企業の優待が出るのを逐一チェックするのも楽しいですね。
- ネイルクイック
- @コスメ
- アクアレーベル
- ロクシタン
- BUYMA
- ABISTE
- MILLEPORTE
- 一休.comレストラン
- スターバックス
- ディアーズ・ブレイン
- cookpad
- ソラシドエア
- JCBトラベル
- 一休.com
- プリンスホテル
- ワタベウエディング
- 藤田観光
- 引っ越しは日通
- カタール航空
お守リンダ
JCBカードW plus Lを持っている方は、女性向けのお得な保険に加入できます。月々の掛金はなんと30円から!
年齢によって金額が変わりますが、JCBカードW plus Lが申し込める39歳以下と仮定すると190円でOK!
乳がんなどの女性特定ガンの手術保険金として50万円が補償されます。
年々乳がんと診断される女性が増えており、2015年の段階で約95,000人、そのうち約14,000人が死亡しています。
乳がんは30代から発覚し始め、40代~50代がピークと言われていますが、実は20代にも十分リスクがある病気です。
(引用元:ピンクリボン運動)
傷病、ガンに関する生命保険に加入している方は、天災や犯罪保険などに少額で加入しておく方法もあります。
中でも犯罪被害補償は、女性が狙われやすい空き巣被害で鍵を取り替える必要が出てきた際の費用、ストーカー対策の防犯機器購入のためなどを負担してくれる嬉しい内容。
月100円からと、手頃な価格で受けられる補償です。
警視庁の調査によるとひったくりの被害者の90%、すりの被害者の60%は女性とされており、ストーカー規制法に基づく行政措置は減少傾向にあるものの、未だ年間約2,500件報告されています。
(引用元:警視庁 特集II:子供・女性・高齢者と警察活動、生活安全の確保に関する統計)
まさか自分が…と他人事に考えてしまいますが、20代~30代の女性が犯罪に巻き込まれやすいのは確かです。
自分の身を守るための保険が100円でつけられるのは、JCBカードW plus Lのお得なポイントですね。
JCBカードW plus Lは男性でも発行可能!
JCBカードW plus Lは女性にメリットが多いカードで、男性が持っていても特に特典を受けられないため通常のJCBカードWでも良いのですが、カードの発行は可能です。
JCBカードW plus Lを持っていて男性にデメリットがあるわけではないので、妻や娘に家族カードを持たせるためにJCBカードW plus Lを申し込んでもOKです。
JCB CARD WはApplePay、GooglePay対応済み
JCBカードW(JCB CARD W)をIPhoneやApple Watch、androidスマホに設定しておけば、全国の電車やバス、コンビニなどで簡単に決済できます。
さらにJCBカードWはApple Pay、GooglePayに登録するだけでQUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店で買い物ができ、Oki Dokiポイントも貯まっていきます。
JCB CARD Wはキャッシング利用可能!
JCBカードW(JCB CARD W)はキャッシング枠を付帯できます。申込時にキャッシング枠をつけておけば、いざというときに安心です。
もともとお金を貸す目的のクレジットカードではないので、本当に困ったときのための保険として付帯させておくくらいで良いでしょう。
しかしキャッシング関するサポートは万全なので、インターネットか電話で申し込むと、最短数十秒で登録している口座にお金を振り込んでくれます。
ただし、キャッシング枠を付帯させると審査が長びいたり、過去のクレヒスと照らし合わせて審査落ちしてしまう可能性があります。
付帯させる場合は必要最低限、10万円程度に設定して申し込みましょう。
どうしてもJCBカードでキャッシングしたい方は、キャッシング専用カード「FAITH」があります。
JCBカードWの借入限度額100万円に対し、FAITHは500万円まで借り入れできる上に、キャッシング引き出し手数料も月に3回まで無料になります。
お金の借り入れに力を入れていて、同じく年会費無料のカードの実質年率3.0~18.0%に比べると、FAITHの実質年率は4.40~12.50%と低く設定されています。
JCBカードWなどのクレジットカードは15.0~18.0%なので、お金を借りる目的がメインの方はJCBカードWではなく、FAITHに申し込んだほうが良いです。
JCB CARD Wは今だけの入会キャンペーンが超お得!
JCBカードW(JCB CARD W)は新規入会キャンペーンが開催されており、定期的にキャンペーンの内容も更新されています。
JCBカードWを作るなら今が断然おすすめ!各キャンペーンの内容を紹介していきます。
Amazon利用で30%キャッシュバック
キャンペーン期間中に入会&JCBカードのアプリ「MyJCB」へのログインで、Amazonで利用した金額の30%が還元されます。
Amazonでよく買い物をする人は、この機会にJCBカードWでお得にショッピングができます。
2020年1月1日~2020年3月31日の間に入会した方
スマリボ登録でポイント10倍キャンペーン
入会時にスマリボに登録すると、ショッピング利用で付与されるポイントがどこでも10倍になるキャンペーンです。
2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)の間に入会した方
スマリボとは、一括払いで支払ったクレジット利用の支払いが自動的にリボ払いになるシステム。
入会と同時にスマリボへの登録で期間内はポイントが10倍、1,000円のキャッシュバックが受けられる内容となっています。
リボ払いにする予定がある方は、入会時にスマリボに登録しておいたほうがお得です。
JCBカードW(JCB CARD W)は学生が使ってもお得なの?
申込み条件が18歳から39歳までのJCBカードW(JCB CARD W)、結論から言うと学生が申し込んでもかなりお得なカードです!
在学中は年会費無料で使いやすい学生カードも多くありますが、卒業と同時に年会費がかかってしまいます。
その点JCBカードWは年会費永久無料なので、在学中に使い始めても、卒業後に変わらない条件で使い続けられて便利です。
JCBカードWが学生におすすめな詳しい理由は、「JCBカードWは学生でもお得に使えるのか?検証してみた!」で解説しています。
JCB CARD W(JCBカードW)のデメリットって?
JCBカードW(JCB CARD W)は還元率が1.0%、年会費無料で39歳以下であればお得に使えるクレジットカードですが、それによるデメリットもあります。
- 40歳以上はJCBカードWを作ることができない
- JCBカードWの利用明細はWEB明細のみ
- JCBカードWの付帯保険は補償が弱い
- JCB STAR MEMBERS対象外
JCBカードWの最大のデメリットは、39歳以下でないと申し込みができないことでしょう。
どんなに魅力を感じていても、39歳までに申し込まなければ40歳以上の方はJCBカードWを持てません。
JCBカードWは、利用明細が書面で発行されずWeb明細のみとなります。
Webの方が早く利用内容を確認できるという人には便利なシステムですが、JCB発行のクレジットカードで、書面の明細を希望するなら、JCBオリジナルシリーズがおすすめです。
JCBカードWは海外旅行傷害保険こそ付帯しているものの、国内旅行保険は付帯していません。
国内での旅行で万が一の事故やトラブルがあった際に補償してもらえないので、心配な場合は自分で他の保険に加入する必要があります。
JCBカードの魅力の1つ、JCB STAR MEMBERS(年間の利用金額に応じてポイント付与率が変化したり、キャンペーンの抽選口数が増えるという特典)が残念ながらJCBカードWは対象外です。
ポイントが貯まりやすいカードなだけに、JCBカードWも対象だと嬉しいのですが、そうはいきませんね。
JCB CARD Wの作り方を紹介!審査は通りやすい?
JCBカードW(JCB CARD W)は誰でも申し込みできるカードではなく、申し込みには2つの条件をクリアする必要があります。
JCBカードWは18歳以上から39歳以下の方しか申し込みができません。
申込み条件や保険、ポイント制度などを見ると、学生が初めて持つためや、社会人がある程度安定した収入・生活ができるようになるまでのサポートとして発行されたクレジットカードのようです。
上限金額も30万円程度と高くないので、JCBカードWを通してクレジットカードの利用に慣れたらゴールドカードにランクアップする方も少なくないでしょう。
もともと、スペックの高いカードを持つまでのカードとして生まれたのかもしれません。
JCBカードWレベルのカードで問題なく利用できるのであれば、利用を続けても良いでしょう。
ネット申し込みの際、カードの支払い口座を設定する必要があるので、事前にネットバンキング契約カード、キャッシュカード、預金通帳など、口座設定が可能なものを準備しておきましょう。
さらに具体的に、JCBカードWの申込方法を解説していきます。
JCB CARD Wの申込みで注意したいこと
JCBカードWは申込時(JCB CARD W)、3つの確認事項にクリアした方のみが申し込めるようになっています。

JCBカードWの審査で聞かれる内容は、こちらの3つ。
- 18歳以上39歳以下であるか?
- インターネット支払口座設定が可能な金融機関の普通預金口座を持っているか?
- 支払口座設定に必要なキャッシュカードなどが手元にあるか?
これら3つの質問に「はい」と答え、規約などに同意して申込画面に移ります。
申し込みに必要な入力内容を入力してくと、早速1ページ目で支払口座の登録が始まります。
ここで支払口座の設定ができないと、先の情報を入力できません。
他のクレジットカードの申込みでは多くが最後に口座を入力するので、JCBカードWのように最初から口座入力しなければならないカードは珍しいですね。
支払口座の設定は、JCBの申込画面から一旦、利用している金融機関のページに飛びます。
JCBカードWの申込時に1番気をつけたいポイントがこの点。
支払口座として設定したい金融機関のサービス利用可能時間外の場合、申し込みができません。
基本的には24時間利用できる金融機関が多いですが、土日や金融機関が指定する曜日(例:三井住友銀行だと月曜日)などは、深夜にシステムが利用できなくなる場合があります。
金融機関によってシステムが利用できる時間と、口座設定に必要な暗証番号などが変わるので、申し込み前に確認しておきましょう。
口座の設定が終わると、再度JCBカードの申し込みページに戻ってくるので、必要な情報を入力すればOKです。
JCBカードWは申込時に必ずネット上で支払口座を設定しなければなりません。
この口座の設定ができれば、口座の設定が本人確認になるため、JCBカードWを作る際に本人確認書類は用意する必要はありません。
JCB CARD Wの審査は甘いのか?
本人確認書類なく申し込みできるクレジットカードと言われると、かなり簡単に審査に通れそうなイメージがあります。
そもそも18歳から39歳までと若い方向けのクレジットカードなので、厳しい審査はなく、比較的受かりやすいカードであると言えるでしょう。
ただし、決して審査が甘いわけではなく、収入や支払い能力、現在の住まいなどから適切な審査を行っています。
JCBカードW(JCB CARD W)の審査については、「JCBカード Wの審査で知っておきたい3つの事」で詳しく解説しています。
実際に審査に受かった方の年齢や職業なども公開しているので、不安な方は是非参考にしてくださいね。
JCB CARD Wがおすすめなのはどんな人?
JCBカードW(JCB CARD W)は、年会費無料で申し込み資格が18歳以上なので、クレジットカードを初めて作りたい人に最適のカードです。
39歳以下しか発行できない点や、利用限度額が10万円と低いデメリットはあるものの、ポイント面ではJCBカードの中では軍を抜いて貯まりやすいので、ポイント重視でクレジットカードを探している人におすすめです。
JCB CARD Wの気になるQ&A
最後にJCBカードW(JCB CARD W)について問い合わせが多い質問をQ&A形式でまとめてみました。
JCBカードWは即日発行に対応していません。
JCBカードWはWEB入会で公式サイトからすぐ申し込み可能ですが、即日発行には対応していません。
ポイント面では「JCBカードW」がお得です!
JCBカードWとJCB一般カード、少しでもお得に使いたい39歳以下の人であればJCBカードWがおすすめです。

申込資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%(1,000円利用につき2ポイント) |
JCB STAR MEMBERS | – |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | – |
海外ショッピング保険険 | 最高100万円 |

申込資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,250円(税抜) |
家族カード年会費 | 400円(税抜) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円利用につき1ポイント) |
JCB STAR MEMBERS | 〇 |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
海外ショッピング保険険 | 最高100万円 |
カードの年間利用額に応じて翌年のポイントがアップするJCB一般カードも魅力的ですが、いつでもポイント2倍のJCBカードWの方がポイント面では圧倒的にお得と言えます。
JCB CARD W(JCBカードW)の基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | JCBカードW |
国際ブランド | JCB |
入会費 | – |
年会費 | 無料 |
ショッピング利用限度額 | 公式サイト参照 |
キャッシング利用限度額 | 公式サイト参照 |
審査時間・審査難易度 | 最短3営業日・高くない |
発行時間・日数 | 最短3営業日~約2週間 |
カード申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で安定した収入のある方 (※高校生を除く) |
リボ払いの金利 | 公式サイト参照 |
キャッシングの金利 | 公式サイト参照 |
支払い方法 | ・1回払い ・2回払い ・分割払い ・リボ払い ・スキップ払い |
締め日と支払い日 | 公式サイト参照 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 海外ショッピングガード保険 |
その他 |
カードの追加情報
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | – |
電子マネーチャージ | QUICPay |
電子マネーチャージのポイント対象 | QUICPay利用(1,000円で2ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:無料 対象:本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生をのぞく18歳以上)の方 |
海外のクレジットカード利用 | ◯ |
海外キャッシング | ◯ |
その他 |