26歳になるまでは年会費(3,000円)が無料で、海外での利用に特化した様々な特典がついているセゾンブルーアメックス。
急な海外出張が決まった方、海外旅行や留学の予定があるのにクレジットカードをまだ作っていない方など、海外でもお得に使えるクレジットカードが今すぐ欲しい方にはありがたいカードです。
即日発行できるので、今すぐに便利でお得な特典がついたクレジットカードを作りたい人にもおすすめです。
セゾンブルーアメックスを使うのが向いている人
- 友達よりワンランク上のクレカがほしい新社会人、大学生
- 留学の予定がある大学生
- 海外旅行、卒業旅行などで海外に行く予定がある大学生
- 急な海外出張などで、海外でも安心して使えるクレカが必要になった20代前半までの社会人
- 旅行へ行くつもりだったけどクレカを作り忘れていて焦っている大学生、20代前半の方
- 簡単にアメックスのクレカがほしい方
特に学生におすすめのセゾンブルーアメックス。
そんなセゾンブルーアメックスが気になっている方のために、おすすめポイントや即日発行の方法を細かく解説します。
セゾンブルーアメックスを申し込んで即日発行する方法
セゾンブルーアメックスは、下記の条件を満たしている方であれば、誰でも申し込みができ、申し込んだ日にすぐカードが受け取れます。
セゾンブルーアメックスの申込み条件
- 18歳以上で電話連絡が取れる人
- 主婦やパート・アルバイト、学生、年金受給者など収入がない人もOK
※高校生不可
※携帯電話番号のみでもOK
セゾンブルーアメックスは店頭での受け取りでしか即日発行できません。
ネットで申し込み手続きを行い、審査完了のメールが届き次第セゾンカウンターで受け取る方法が最速です。
申込時に「セゾンカウンターで受け取る」を選択し、受け取りに行ける最寄りのセゾンカウンターを指定しましょう。
セゾンブルーアメックスを即日で受取可能なセゾンカウンターは全国で34箇所です。
セゾンカウンターでは、カードを受け取る際に以下の本人確認書類が必要です。
申し込みの前に、手元にこれらの書類があるかを確認しておくと良いですね。
セゾンブルーアメックスの受け取りに必要な本人確認書類
セゾンブルーアメックスを即日発行するための詳しい申込方法や受け取りまでのフローは、セゾンカードのページでご紹介しています!
セゾンブルーアメックスは、申し込み時間が19時30分以降になると翌日の取り扱いとなります。
セゾンカウンターも商業施設に合わせて閉店してしまうので、早くカードを発行したい方はなるべく正午頃までにネットでの申込みを済ませておくと当日中に受け取れるので安心です。
また、セゾンブルーアメックスは郵送での受け取りも可能ですが、その場合申し込みから発送までに3営業日程度かかります。
特に、海外への渡航が数日後に迫っている方などは必ずセゾンカウンターでの受け取りを選択しましょう。
全国1,000箇所以上ある自動契約機(むじんくん)でカードの受け取りができるACマスターカードなら、どこでも即日発行でクレジットカードを作れます。
申込みの条件や必要な持ち物などもセゾンブルーアメックスとほとんど変わらないので、近くにセゾンカウンターがない方におすすめ。
ACマスターカードについては、「ACマスターカードを即日発行する最短手順と作るべき人の特徴」の記事で詳しく紹介しています!
セゾンブルーアメックスは審査に通りやすい?
セゾンブルーアメックスは、18歳以上で連絡が取れれば申し込める上に、学生・主婦もOKと申込みのハードルが低いカードです。
審査が簡単なわけではありませんが、比較的審査に通りやすいと言えるでしょう。
学生でも作れるため、収入に関する基準よりも過去のクレジットカードの利用履歴などを基準に審査していると考えられます。
「学生でも迅速な審査ですぐに受かった」といった口コミもよく見かけたので、はじめてのクレジットカードにもおすすめ!
逆に平均程度の年収がある20代後半の社会人でも、過去に返済の延滞が遭った方などは審査に落ちているようです。
過去にクレジットカードを作りすぎたり、キャッシングで返済を滞らせたりと審査に響きそうなクレヒスがなければ、基本的に通りやすいでしょう。
審査が甘いわけではないので、審査に通りやすくするために、
- 申込の際に嘘の個人情報を記載しない
- キャッシング枠はできれば付帯しない、希望者は金額を低く設定する
この2点を意識して申し込むと良いですね。
セゾンブルーアメックス 即日発行以外のおすすめポイントまとめ
セゾンブルーアメックスは、ゴールドカード会員並みの内容を年会費3,000円で受けられる、かなりお得なカードです。
※25歳以下は年会費無料で発行できる
留学や海外旅行の予定がある方におすすめとお伝えしていますが、
- セゾンブルーアメックスがなぜ海外利用におすすめなのか?
- 国内で利用するときに受けられるサービスは?
など、セゾンブルーアメックスのポイントをご紹介していきます。
キャンペーン利用で25歳以下は年会費無料で発行できる
セゾンブルーアメックスを早いうちに申し込んでおいたほうがいい最大の理由が、26歳になるまで年会費が無料のキャンペーン。
セゾンブルーアメックスは通常、年会費3,000円(初年度年会費無料)ですが、26歳以下は無料になります。
大学1年生(19歳)でセゾンブルーアメックスを作るとすると、なんと6年間(金額にして18,000円分)の年会費がお得に!
アメックスのプロパーカードはサービスが多い分年会費が高く、なかなか学生が最初に手を出しにくいですが、セゾンブルーアメックスは学生でもアメックスを持ってみたい人のためのクレジットカードといえます。
年会費無料の恩恵を受けられる18歳~20代前半の方は、早めにセゾンブルーアメックスを作っておくことをおすすめします。
永久不滅ポイントでお得に買い物できる!
セゾンブルーアメックスは、国際ブランドはアメックスですがクレディセゾンが発行しているクレジットカード。
そのため、セゾンのポイントサービスや特典を受けられます。
クレディセゾンが取り扱っている永久不滅ポイントは、セゾンブルーアメックスの支払いで付く有効期限のないポイント。
毎月の支払額に応じて、1,000円=1ポイントで付与されます。
ポイント還元率は0.5%と決して高くはないですが、有効期限がない分自分が使いたい場面に合わせてどこまでもポイントを貯められるのがメリット。
永久不滅ポイントの貯まり方や、ポイントの変換レートなどは、「セゾンカードの永久不滅ポイントについて」で詳しく解説しています。
海外での使用はポイント2倍!24歳以下だと6倍に!
セゾンブルーアメックスが海外旅行、留学におすすめな理由のひとつが、海外で使用するとポイントが2倍になる点。
さらに、24歳以下だとポイントが6倍に!
これは普通のセゾンカードでは適用されない、セゾンアメックスならではのメリット。
海外旅行で最低でも5万円ほど使ったとすると、それだけで100ポイント(=約500円分)が付与されます。
24歳以下の場合は300ポイント(=約1,500円分)です。
ホテル代など大きな金額もクレジット支払できた場合、もっとたくさんのポイントが付与されます。
大学生の留学ならこれが長期間になるので、留学に行っている2週間~2年ほどの間、ポイント6倍でどんどん貯まっていくんです。
旅行中に貯まった永久不滅ポイントをマイルに変換できるので、海外旅行が趣味の方であれば旅行中に次の旅行資金を貯められることも!
24歳以下のポイント6倍利用には、セゾングループのアプリ「セゾンPortal」を通じて「セゾンクラッセ」に登録する必要があります。
セゾンクラッセの登録自体は非常に簡単な上に無料で利用できるサービスです。
クラス別に特典やクーポンがプラスされるシステムなので、こちらも登録しておいて損はありません。
海外旅行向き!付帯保険や旅行サービスがついているので安心
セゾンブルーアメックスには、国内外の旅行で非常に役に立つ旅行傷害保険や、空港・現地で利用できるサービスが多く付帯しています。
海外・国内旅行で最高3,000万円の保険が付帯
海外、国内問わず旅行中に起きた事故を、最大3,000万円まで自動的に保証してくれる傷害保険です。
家族カードを持っている方も最大1,000万円まで同様の保険を受けられます。
万が一海外で事故など不測の事態に見舞われた場合は、カードを受け取った際の案内に記載されている電話番号に連絡すれば、現地で適切なサポートを受けられます。
- 日本語を話せる医師の紹介で現地の言葉が話せなくても安心
- 緊急時も現地の救急車を手配
- 救急に対応している現地の病院の紹介
- キャッシュレスで医療サービスを受けられるように手配
事故だけでなく、現在流行しているコロナウイルスのような急な疾病にも対応してくれます。
体調不良や、現地で罹りやすい病気に似た症状を感じた場合も安心です。
アフリカ・アジアなどで気をつけたいコレラや世界各地で見られる破傷風だけでなく、長期間の移動時に気をつけたいロングフライト症候群など、細心の注意を払っていても発症してしまう可能性は大いにあります。
そんなときに、日本語が話せる医師を教えてくれたり、現地の救急車を手配してくれるサポートが受けられるのはかなり安心。
同じように旅行傷害保険がついたクレジットカードはありますが、その中でもサポートが手厚いセゾンブルーアメックスがおすすめです。
旅行傷害保険が付帯したクレジットカード一例
クレジットカード名 | 年会費 | 補償金額 |
---|---|---|
セゾンブルーアメックス | 初年度無料 通常3,000円 26歳までは無料 |
最高3,000万円 |
ゴールドカードセゾン | 初年度無料 通常10,000円 |
最高3,000万円 |
三井住友カードゴールド | 初年度無料 通常10,000円 |
最高5,000万円 |
三井住友カード | 初年度無料 通常1,250円 |
最高2,000万円 |
楽天カード | 永久無料 | 最高2,000万円 ※自宅から空港までの交通費または海外旅行代金を、出発前に楽天カードで支払っていることが条件 |
エポスカード | 永久無料 | 最高500万円 |
セゾンブルーアメックスと同じように3,000万円以上の補償が受けられるクレジットカードは、年会費が1万円以上するゴールドカードなどが主力。
たとえ年会費を払えても、申込み条件が満20歳以上で収入が安定していないとダメだったり、学生NGのカードも少なくありません。
未成年、または学生で3,000万円以上の旅行傷害保険が付帯しているのは、セゾンブルーアメックスならではの特徴です。
セゾンブルーアメックスならではの豊富な旅行サービス
旅先で役に立つ旅行サービスが豊富なのもセゾンブルーアメックスのポイント。
たとえば、海外旅行にかかせないポケットWi-Fiや携帯電話のレンタルが割引されるサービスがあります。
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル
貸し出し会社 | レンタル料(1日あたり) |
---|---|
グローバルWi-Fi | ▼Wi-Fiアジア:536円~ ヨーロッパ:776円~ ハワイ:776円~ |
JAL ABC | ▼Wi-Fiアジア:690円~ 欧米:839円~ ▼携帯電話 10日間無料 ※通常1日231円 |
テレコムスクエア | ▼Wi-Fi アジア:630円~ 欧米:900円~ ▼携帯電話 無制限無料 ※通常1日600円 |
海外旅行中にインターネットを使うにはWi-Fiの利用が必須。
他のサイトを通じてWi-Fiを申し込むと、早割でも1日1,000円以上になってしまうこともあります。
セゾンブルーアメックスを持っているだけでお得に申し込みが可能なので嬉しいサービスですね。
旅行先での海外キャッシング利用が可能
セゾンブルーアメックスは、海外でもキャッシングを利用できます。
申込時にキャッシング枠を選択すれば、国内外で利用可能です。
旅行先で現金が足りなくなったとき、手数料や通貨レートを考えると、現地通貨への両替よりもキャッシングで現地のお金を引き出してしまったほうがお得に済むケースもあります。
即日発行する際はキャッシングを申し込まない方が審査に通りやすく、すぐに発行できます。
発行後でもキャッシングの申込みは可能なので、海外旅行や留学の予定がある方は定額のキャッシング枠を付帯しておくと良いでしょう。
そのほか、セゾンブルーアメックスで受けられる海外での優待は「セゾンカードのサービス一覧」で紹介しています。
空港サービスで出国・帰国前後もラクラク!
セゾンブルーアメックスには、空港でもサービスを受けられます。
手荷物無料宅配サービスと、コート預かりサービス優待です。
自宅から空港まで往復で手荷物を宅配してくれる
自宅から空港(往路)、空港から自宅(復路)、どちらもスーツケースを宅配してくれるサービスです。
空港と自宅間を公共交通機関を使って移動する方がほとんどだと思いますが、その際海外旅行用の大きなスーツケースを持って移動するのはとても大変。
そんなスーツケースを無料または割引価格で宅配してくれる手荷物無料宅配サービスはとても便利です。
手荷物無料宅配サービスの割引価格
往路 | スーツケース1つにつき100円引き |
---|---|
復路 | カード会員1人につきスーツケース1つまで無料 2つ目以降1つにつき200円引き ◆2020年3月31日まで 2つ目以降のスーツケース1つにつき300円引き |
※配送料はスーツケースのサイズ、届け先によって異なる可能性があります
無料になるのは復路のみですが、帰国後疲れている体でスーツケースを引きずらなくていいのはとてもありがたいサービスです。
3月末までは2つ目以降の料金が300円引きとお得になっているので、春休みの時期に旅行の予定がある方はよりお得に利用できます。
国内旅行プラン「休暇村」もお得に!
セゾンブルーアメックスがお得なのは海外旅行だけではありません。
国内有数の観光地、温泉街などのリゾート地の宿泊施設予約ができる「休暇村」の利用も、セゾンブルーアメックス会員なら10%OFFになります!
セゾンブルーアメックスで支払うと1泊2食付きの宿泊料金が10%OFFになるので、永久不滅ポイントを貯めつつお得に宿泊できるサービスです。
休暇村に掲載されている宿泊プランはどれもリーズナブルで魅力的な施設が多く、国内旅行やリゾート地でのんびり羽休めをしたいと考えている方にもおすすめです。
チケットや限定割引など!セゾンブルーアメックスはその他特典も盛りだくさん
旅行関係以外にも、様々なライフスタイルで役立つ優待や割引を得られるのもセゾンブルーアメックスのポイント。
セゾンブルーアメックスで使える優待一例
優待 | 内容 |
---|---|
sakaseru優待 | オーダーメイドフラワーギフト5,000円以上の注文で3%OFF |
リネット | ▼プレミアム会員新規登録で ・クリーニング代金55%OFF ・送料無料 ・プレミアム会員費用2ヶ月無料 ▼既会員 ・クリーニング代金いつでも20%OFF |
トク買 | 月額300円で映画チケット、レンタカー、カラオケ代金など140万件の優待を受けられる。 ※入会月無料 |
e+ | 幅広いジャンルのチケットの先行予約、優待割引の利用が可能。 |
西友・リヴィン・サニー | 毎月第1・第3土曜日は5%OFF ※2020年3月末まで毎日3%OFF実施中! |
ロフト | 毎月月末の金土日に1,000円以上買い物をすると5%OFF |
ショッピング安心保険 | 国内外問わず、セゾンブルーアメックスに使って購入した品物の盗難・破壊などの損害を購入日から120日間、最大100万円まで補償 |
セゾンカード優待ショップ利用 | 塚田農場:10%OFF 吉野家:テイクアウト50円引き Hulu:1ヶ月無料トライアル |
モラージュ柏 | 千葉県柏市 |
ここで紹介した優待は一例なので他にも多くの優待が受けられます。
学生はライブや舞台など、e+を利用する方も多いはず。
e+でのチケット優待が受けられるのはセゾンカードの魅力です。
また、文房具やレクリエーションに必要なアイテムの購入によく利用するロフトの優待は、セゾンブルーアメックスか年会費が高いゴールドカードでしか受けられない優待です。
学生はロフトの優待を無料で受けられるので、とてもお得なカードと言えます。
セゾンブルーアメックスならファミリーカードでお得にポイントを貯められる
セゾンブルーアメックスは、ファミリーカード(家族カード)を作れます。
セゾンブルーアメックスファミリーカードの特徴
- カードの本会員と生計が同じ18歳以上の同姓の家族が申込可能
- 年会費1,000円で発行できて家族も同様のサービスを受けられる
- 旅行傷害保険、永久不滅ポイント優待(海外利用2倍)、空港手荷物無料宅配サービス利用など利用可能
※本会員が年会費無料期間はファミリー会員も無料
年会費1,000円で本会員に近いサービスを受けられるので、配偶者や子どもにファミリーカードを発行する方が多いです。
旅行傷害保険も適応されるので、留学や旅行を控えている家族のために発行するのもおすすめです。
セゾンブルーアメックスのファミリーカードの申込方法
ファミリーカードは、セゾンカード会員がログインできるNetアンサーからインターネットで申し込む方法と、セゾンアメックスデスクに電話で連絡し、書類を郵送で送って貰う方法があります。
Netアンサーからの申込みはどこからでも申し込みが可能で、ネットで必要事項を入力したらカードが届くのを待つだけなので簡単です。
ファミリーカードは手続きが完了後、1週間程度で郵送されます。
家族カードの即日発行はできないので注意してください。
なるべく早く受け取りたい方は、書類の郵送に時間がかかるセゾンアメックスデスクへの連絡ではなく、Netアンサーを利用しましょう。
セゾンブルーアメックスは入会特典も豊富!
セゾンブルーアメックスは、入会後条件を満たすと最大8,000円分のポイントが貰える入会特典があります!
ポイント付与条件
- カード発行月の翌々月末までに50,000円以上ショッピング利用で1,000ポイント(5,000円相当)付与
- カード発行月の翌々月末までに①+1回以上のキャッシング利用で300ポイント(1,500円相当)付与
- カード発行月の翌々月末までに①+ファミリーカードの発行で300ポイント(1,500円相当)付与
ポイントをプレゼントしてもらうにはカードを申し込むだけでなく、3つの利用条件を満たす必要がるので注意しましょう。
対象期間である「カード発行月の翌々月末」というのは、例えば1月に申し込んだら3月末までとなります。
「申し込んだ日から3ヶ月間」ではないので、1月1日に申し込んでも、1月31日に申し込んでもポイント付与の対象期間は3月31日まで。
対象期間をより長くしたい方は、月初に申し込むのがおすすめです。
約3ヶ月間で5万円の支払いは、スマホ代の引き落としなどに利用すれば簡単に達成できる金額です。
キャッシングは少しハードルが高く感じる方も多いと思いますが、1,000円程度の極少額をキャッシングして、支払期限に一括返済してしまえば基本的にマイナスになることなくポイントを獲得できます。
ファミリーカードは発行は簡単ですが年会費がかかるので、ファミリーカードを利用できる家族がいれば申し込む形で良いでしょう。
この入会特典のポイントは、カード発行月の4ヶ月後、さらに下旬に付与されます。
使ったらすぐ付与されるわけではなく、1月に申し込んだカードならば5月下旬に付与されるので、忘れないようにしておくと良いですね。
セゾンブルーアメックスの見えにくいデメリットは何か?
メリットやお得なポイントが多いセゾンブルーアメックスですが、デメリットも存在します。
まず、26歳以上は年会費がかかること。
楽天カードやイオンカードなど完全年会費無料のカードや、同じセゾンアメックスの中にも「年に1回でも利用すれば年会費無料」というセゾンパールアメックスカードもあります。
セゾンブルーアメックスは海外旅行に重点を置いたサポートやサービスが多いので、海外旅行の予定がない方は他のカードでも良いと感じる可能性もあります。
ただ、旅行時の保険や補償、日常生活で受けられるサービスは年会費無料のカードと比べてとても多いです。
その中でも、特に海外旅行の予定がある方は、もしものときのためにセゾンブルーアメックスを選択しておくのが無難でしょう。
2つ目は即日発行しようと思うと受け取れる場所が限られる点。
以下の都道府県は、セゾンブルーアメックスが即日で受け取れるカウンターがありません。
青森県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、新潟県、福井県、山梨県、岐阜県、京都府、奈良県、和歌山県、島根県、鳥取県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県
隣の県でも行ける範囲にカウンターがあれば良いですが、住んでいる地域によってはどうしてもその日中に行ける場所にないケースも多いです。
四国はセゾンカウンターがないので、四国に住んでいる方は本州か九州に行かなければ、即日発行のカードをカウンターで受け取れません。
セゾンカウンターへ行けない場合、必然的に郵送での申込みとなり、即日発行はできないので注意が必要です。
また、これはデメリットと言い切れませんが、セゾンブルーアメックスの国内での買い物利用でもらえるポイント還元率はあまり高くありません。
楽天カードのように常時3倍、7倍でポイントが貰えるカードと比較すると低く感じるかもしれませんが、一般的な他のクレジットカードのポイント還元率と同じくらいです。
永久不滅ポイントは使い勝手がよく便利なポイントですが、他のクレジットカードと比べてポイントが貯まりやすいわけではないと覚えておくと良いでしょう。
- 年会費を払いたくない26歳以上の方
- 収入が安定していて、1万円程度の年会費なら払える方
- 将来的に海外旅行の予定がない方
これらに当てはまる方は、セゾンブルーアメックス以外のカードのほうが良い可能性があります。
即日発行できるクレジットカードを探している学生でセゾンブルーアメックスにたどり着いた方は、年会費永久無料で即日発行できるカードが他にもあります。
海外旅行に行く予定がない方は、そちらとも比較して検討するのがおすすめです。
発行前にチェック!セゾンブルーアメックスとセゾンパールアメックスの違いはあるのか?
同じセゾンアメックスのカードで、セゾンパールアメックスカードがあります。
セゾンアメックスの中でも年会費が安く、ステータス性も変わらないため比較されやすいカードです。
セゾンブルーアメックスとセゾンパールアメックスは似ているようで細かい違いがあるので、申込みを悩んでいる人が気になりそうなトピックで比較してみました。
セゾンブルーアメックスとセゾンパールアメックスは何が違う?
セゾンブルーアメックス | セゾンパールアメックス | |
---|---|---|
年会費 | 3,000円(税抜)※初年度無料※26歳まで無料 | 1,000円(税抜)※初年度無料※年1回以上の利用で翌年無料 |
付帯保険 | あり(国内・海外旅行傷害保険) | なし |
手荷物無料宅配サービス | あり | なし |
ファミリーカード | あり※年会費1,000円/1枚 | あり※年会費なし |
26歳以下の年会費優待 | あり | なし |
24歳以下の海外利用ポイント | ポイント6倍 | ポイント2倍 |
ロフト優待 | あり | なし |
セゾンブルーアメックスとセゾンパールアメックスは、カードのステータスやサービスに大きな違いはありません。
この他にも細かい優待の違いはありますが、基本的にセゾンブルーアメックスのほうが優待・サービスが多く、セゾンパールはセゾンブルーに比較すると優待は少なくなっています。
大きな違いは海外での利用のお得感、安心感です。
セゾンパールでも十分な優待が受けられると思いますが、ランクアップした優待が受けたい方はセゾンブルーアメックスに申し込むのが良いでしょう。
セゾンブルーアメックスを発行するためのFAQ
セゾンブルーアメックスはETCカードも即日発行可能です。
ETCカードを即日発行する上で重要なことは、ネット申し込みの際、「ETCカード」の項目を「申し込まない」を選択すること。
ETCカードを即日発行するための手順は「重要!最短でETCカードを即日発行するための手順」で紹介しています。
土日も申込、受取が可能です。
インターネットでの申込みは24時間受付なので、いつでも申し込みができます。
即日発行の場合セゾンカウンターでの受け取りとなるため、セゾンカウンターが開いていれば土日でも即日で受け取れます。
年末年始や祝日、セゾンカウンターが入っている商業施設のスケジュールなどによっては受け取りできない日もあるので、事前に確認しておきましょう。
セゾンブルーアメックスの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | セゾンブルーアメリカン・エキスプレス・カード |
国際ブランド | American Express |
入会費 | ― |
年会費 | 初年度無料 (3,000円/税抜) |
ショッピング利用限度額 | 個人の審査状況によって異なる (10万円~300万円が目安) |
キャッシング利用限度額 | ― |
審査時間・審査難易度 | 最短即日・高くない (他のアメックスのカードに比べて厳しくない)(若者向けのカード) |
発行時間・日数 | 来店受取の場合、即日発行 |
カード申し込み条件 | 18歳以上のご連絡可能な方 (※高校生を除く) |
リボ払いの金利 | ― |
キャッシングの金利 | 18.0%~ |
支払い方法 | 国内 ・1回払い ・2回払い ・リボ払い ・ボーナス払い 海外 ・1回払い |
締め日と支払い日 | ショッピング:10日締め・翌月4日払い キャッシング:月末締め・翌々月4日払い |
付帯保険 | ・海外、国内旅行保険 ・ショッピング保険 |
その他 | ・海外サポートデスク 出発7日前までの事前レストラン予約ができます。現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「海外アシスタンスデスク」が利用できます。 |
セゾンブルーアメックスカードの追加情報
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | ― |
電子マネーチャージ | iD利用 QUICPay利用 楽天Edy nanaco |
電子マネーチャージのポイント対象 | iD利用(1,000円で2ポイント) QUICPay利用(1,000円で1ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
ETCカード | 入会費:無料 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:1,100円 ※対象:生計を同一にする同姓の家族(高校生を除く18歳以上)の方 ※4枚まで発行可能 |
海外のクレジットカード利用 | ◯ |
海外キャッシング | ◯ |
その他 | ― |
セゾンブルーアメックスのポイントに関する情報
項目 | 内容 |
---|---|
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
ポイント付与 | 1,000円 → 最大30pt |
1ポイントの価値 | 1ポイント5円(※交換先によって異なる) |
ポイントの有効期限 | 無制限 |
交換可能なポイント | Tポイント Pontaポイント dポイント nanacoポイント WALLETポイント ANA SKY コイン ベルメゾンポイント 自治体ポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル JALマイル |
ポイントモール | セゾンポイントモール(経由するとポイントが最大30倍貯まります。) |
ステージ・ランク | ― |
年間利用のボーナス | ― |
その他 | ■ポイント運用サービス 手数料無料で100ポイント単位から運用(投資を疑似体験)ができるサービス |
項目 | 内容 |
---|---|
ポイント名 | nanacoポイント |
ポイント付与 | 100円で0ポイント(特定店舗での利用時のみ付与) |
1ポイントの価値 | 1nanacoポイント1円 |
ポイントの有効期限 | 最大2年間 |
交換可能なポイント | ANA SKY コイン |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、500ポイント以上500ポイント単位) |
ポイントモール | ― |
ステージ・ランク | ― |
年間利用のボーナス | ― |
その他 | セブンイレブンでカードを利用するとポイントが1.0%還元で貯まります。 |
セゾンブルーアメックスを受け取れるカウンター一覧
セゾンカウンター | 住所 |
---|---|
サッポロファクトリー | 北海道札幌市中央区北二条東4 サッポロファクトリー三条館1F |
パルクアベニューカワトク カードカウンター | 岩手県盛岡市菜園1ー10ー1 パルクアベニューカワトク6F |
東京ミッドタウンカードカウンター | 東京都港区赤坂9ー7ー4 東京ミッドタウンガレリアB1F |
コレド室町テラス カードデスク | 東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 |
アルカキット錦糸町カードデスク | 東京都墨田区錦糸2-2-1 アルカキット錦糸町3階 |
ららぽーと豊洲カードデスク | 東京都江東区豊洲2ー4ー9 ららぽーと豊洲1F 総合案内所内 |
ダイバーシティ東京プラザカードデスク | 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ5F |
ららぽーと立川立飛 | 東京都立川市泉町935-1 ららぽーと立川立飛1F |
ららぽーと横浜カードデスク | 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜1F ヤマト運輸クローク横 |
ラゾーナ川崎プラザカードデスク | 神奈川県川崎市幸区堀川町72ー1 5F |
ららぽーと湘南平塚 | 神奈川県平塚市天沼10-1 1F |
ららぽーと海老名 | 神奈川県海老名市扇町13-1 4F |
ららぽーとTOKYO-BAYカードデスク | 千葉県船橋市浜町2ー1ー1 ららぽーとTOKYO-BAY南館2F |
ららぽーと柏の葉カードデスク | 千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉2Fセンタープラザ総合案内所 |
SMARKセゾンカードデスク | 群馬県伊勢崎市西小保方町368 SMARK1F |
コクーンシティ | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4ー263ー1 コクーン2 1階 |
丸広百貨店川越店まるひろ | 埼玉県川越市新富町2-6-1 丸広百貨店川越本店4F |
アトレマルヒロアトレMクラブカウンター | 埼玉県川越市脇田町105 アトレマルヒロ4F |
ららぽーと富士見 | 埼玉県富士見市山室1-1313 2階 |
ららぽーと新三郷カードデスク | 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 ららぽーと新三郷1F |
ららぽーと名古屋みなとアクルス | 愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1F |
ららぽーと磐田カードデスク | 静岡県磐田市高見丘1200 ららぽーと磐田1F |
ららぽーと沼津 カードデスク | 静岡県沼津市東椎路字東荒301-3 |
ららぽーとEXPOCITY | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 3階 |
ららぽーと和泉 | 大阪府和泉市あゆみ野4ー4ー7 ららぽーと和泉3F |
ららぽーと甲子園カードデスク | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園2F |
アミュプラザ小倉 | 福岡県北九州市小倉北区浅野1ー1ー1 アミュプラザ小倉西館3F |
アミュプラザ博多 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ アミュプラザ博多7F |
アミュプラザ長崎 | 長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎3F |
アミュプラザおおいた | 大分県大分市要町1-14 2階 |
宮崎山形屋ヤマカタヤカードカウンター | 宮崎県宮崎市橘通東3-4-12 宮崎山形屋本館7F |
アミュプラザ鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島4F |
山形屋(鹿児島)ヤマカタヤカードカウンター | 鹿児島県鹿児島市金生町3ー1 山形屋(鹿児島)3号館3F |
リウボウ久茂地 | 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 リウボウ久茂地8F |